-
3.飯舘村
飯舘村・11区で住民と福大生の交流会
飯舘村の11区集会所で2021年11月21日、住民と福大関係者の交流会が開かれました。 -
3.飯舘村
飯舘村・モデル圃場にセンサーカメラを設置
飯舘村のモデル圃場を訪れ、ワイヤ―メッシュや電気柵の設置状況の点検をしたほか、圃場周辺に動物の行動を記録するためのセンサーカメラを設置しました。 最初に、圃場を囲むワイヤ―メッシュや電気柵がきちんと設置できているかを、チェック表に基づいて確認しました。圃場の周辺には動物の足跡が数多くあり、所有者の話ではイノシシが柵の弱い所を突いて進入するなどの被害に -
3.飯舘村
飯舘村・ワイヤーメッシュ張りを実施
いいたて環境班のメンバーは8月6日、飯舘村前田・八和木地区で獣害対策のワイヤ―メッシュ張りを行いました。 -
3.飯舘村
飯舘村・獣害対策の集落勉強会に参加
いいたて環境班の有志メンバーは2021年8月1日、福島市大波地区で開かれた獣害対策の集落勉強会に参加しました。この勉強会は、福島県の事業でモデル地区となった集落での獣害対策の勉強会で、福島大学の望月翔太准教授の指導助言の下、集落ぐるみで獣害対策を進めていきます。 -
7.猪苗代町
猪苗代・野生動物の痕跡を見るツアーの下見
里山活性化グループ(チームたべっこ)は猪苗代町の「農家レストラン結」を訪問し、今年冬の開催を目指す「野生動物の痕跡を見るツアー」の下見をしました。 -
3.飯舘村
飯舘村・獣害対策に向けた現地調査活動
いいたて環境班は6月27日、飯舘村前田・八和木地区で獣害対策のための現地調査を行いました。