-
4.南相馬市
南相馬市バス視察
2020年11月8日に南相馬市のバス視察を実施し、学生たちに市内を見てもらいました。 -
6.西郷村
西郷村活動報告
2020年12月11日に西郷村を訪問しました。到着後、分析チーム(まるごと西郷館)、大豆収穫チーム(西郷ゆば工房)、ビール工場見学チーム(カフェ お家パン オブ)に別れて、チームごとに見学・活動をしました。 -
6.西郷村
西郷村バス視察
2020年11月6日に西郷村バス視察を実施し、学生たちに村内を見てもらいました。 -
3.飯舘村
飯舘村で2020年度の現地報告会を開催しました
2月28日、飯舘村飯樋の11区集会所で、飯舘村フィールドの現地報告会を開催しました。 -
2.伊達市
伊達市・現地視察
伊達市の地域営農システム・産地形成の秘密に迫るため、2020年11月6日に伊達市を現地視察しました。 -
6.西郷村
西郷村で2020年度の報告会を開催しました
新型コロナウィルス拡大の影響により報告会の開催が危ぶまれましたが、福島大学危機対策委員会の承認を得て、然るべき感染予防対策を講じることで開催することが出来ました。 -
0.プログラムについて
農学実践型教育プログラムの位置付け
農学実践型教育プログラムは、地域の食と農の課題に4コースの「学生」、「教員」が「地域の皆様」と一緒に取り組むプログラムです。2年後期から3年後期までの1年半、学類共通演習科目である食農実践演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲとして必修10単位で実施します。 -
教員の声
食農学類長・生源寺眞一あいさつ
農学実践型教育プログラムがスタートしました。農学系としては小さな学部だけれども、福島大学ならではの特色ある学びの場を創り出す。これが私たち食農学類のねがいです。