飯舘村・イータテベイクを使った料理を試作2

飯舘村フィールドの飯舘魅力発見!第2号(2期生)のメンバーは9月28日(水)にイータテベイクを使った料理を試作しました。
昨年の10月にも試作をしており、今回は2回目となります。イータテベイクを多く人に手に取ってもらうために、どのような料理できるのかを考え、実際に作ってみて提案することが試作の目的です。
今回はフライドポテト(皮あり・皮なし)、いももち(プレーン・チーズ)、みそかんぷらを作りました。フライドポテトといももちは、前回先輩たちが試作した際のレシピを参考にしました。みそかんぷらは福島県の郷土料理の本を読んでいるときに見つけて、作ってみることにしました。

調理の様子
調理の様子②
調理の様子③
フライドポテト(左が皮あり・右が皮なし)
いももち
みそかんぷら

試作に使用したイータテベイクは、先輩たちが福島大学附属農場でつくったものです。大小30〜40個を使用しました。

試食の風景

飯舘魅力発見!第2号を担当している新田洋司 教授
右手に立っているのは飯舘フィールド主担当の原田英美 准教授

この記事を書いた人

jissen-fukushima