2022年5月27日(金)、各フィールドで取り組んでいる活動の目標と、年間計画を確認し合う機会として食農学類研究棟で中間発表会を実施しました。
今回は後編ということで、南相馬市・郡山市・西郷村・猪苗代町の発表の様子を写真でお伝えします。
南相馬市『産米の食味向上及びブランド力強化による販路拡大を通じた農業経営の改善を図るための調査及び分析』
ポスター発表のテーマ
- 天のつぶ圃場における環境要素および生育情報の測定
- 天のつぶの成分分析
- 南相馬産「天のつぶ」の栽培経営モデルの確立




郡山市『ワインを核とした地域農業の活性化』
ポスター発表のテーマ
- 生産班 逢瀬ワイナリー醸造用ブドウの収量増加に向けて
- 環境班 遠隔・環境モニタリング技術の活用と分析
- 食品班 郡山ブランド野菜の可能性を探る
- 経営班 ジェラートで郡山市の食と農をつなぐ




西郷村『農産物直売所を核とした地域農業の活性化』
ポスター発表のテーマ
- まるごと西郷館の品目別の売上分析
- まるごと西郷館の加工品POSデータ分析
- まるごと西郷館における顧客へのアンケート調査




猪苗代町『いなわしろ農産物ブランドとツーリズム推進による集落活性化』
ポスター発表のテーマ
- 6次化商品開発グループ 6次化で猪苗代の食材をアピールしよう!
- 特産物ブランド化チーム 新しいブランドを未来に繋げる
- 里山保全活性化チーム 里山保全活性化
- チーム花華 猪苗代の花の魅力を伝えたい!



