福島市・せん孔細菌病と土壌環境の関係を調査しました

福島市フィールドの園地環境調査班は、同じ園地でもせん孔細菌病が発生している場所と発生していない場所があるという実態を受けて、土壌とせん孔細菌病の関係性を調査しました。詳細は以下の通りです。
期間:2021年7月,9月,11月の3回
場所:福島市飯坂地区の桃生産者圃場
採集方法:100㏄のコアサンプラーを用いた
①せん孔細菌病にり患した樹 2樹(24サンプル)
②せん孔細菌病にり患していない樹 2樹(24サンプル)
調査方法:土壌環境の、主に含水比(物質に含まれる水分の割合)とC/N比(土壌中の炭素量と窒素量の比率)を比較した

せん孔細菌病に罹患した桃(引用:農林水産省HPより)

土壌の採集

土の採取の様子

土壌の前処理

①炉乾燥 105℃ 24時間
②計測
③土壌の粉砕
④土壌の粉砕(2)
⑤篩で礫や有機物の除去
⑤サンプルの完成

この記事を書いた人

jissen-fukushima