伊達市・あんぽ柿工房みらい、梁川町、道の駅を視察

2021年12月17日(金)伊達市フィールド・歴史班とSNS班は、あんぽ柿工房みらい、梁川町(やなピア・五十沢地区)、道の駅伊達の郷りょうぜんを視察しました。

あんぽ柿工房みらい

あんぽ柿工房みらいは、JAふくしま未来のあんぽ柿生産施設です。干し場と放射性物質検査場を視察しました。
今年は不作で、皮むき作業は終わっていました。糖度は例年よりも高いらしく、美味しいものができているそうです。

やなピア(伊達市梁川総合支所)

やなピアは、梁川総合支所2階の一室を市民の皆さんが、自由にくつろぎ、読書・学習・交流できる場として2021年5月6日にリニューアルされたオープンスペースです。
福島県産の木材をふんだんに使用して、落ち着いた空間になってます。

五十沢地区(梁川町)

梁川町の北部に位置する五十沢地区は、伊達市の特産品「あんぽ柿の発祥の地」として知られています。
今回はその五十沢地区を散策しました。

五十沢地区にある直売所「あぐりマート

道の駅伊達の郷りょうぜん

視察の最後に道の駅伊達の郷りょうぜんに立ち寄ったところ、偶然にも松葉園の大橋さんにお会いすることができました。
松葉園さんは新商品(セミドライフルーツ「しなっこいふるーつ」、セミドライフルーツ「シナモンバターりんご」、ドライフルーツ「パリパリ乾燥いちご」)を出したばかりで、店頭で商品の説明をしてくださいました。

この記事を書いた人

jissen-fukushima