8月6日(金)、西郷ゆば工房・農産物直売所り菜あん・西郷村役場を訪問し、それぞれのチームに分かれて活動しました。6日は、西郷村フィールドの前期最後の活動日です。

西郷ゆば工房・工房の前には大豆畑が広がっています

直売所り菜あん・白河中央スマートICの近くに位置してます
西郷ゆば工房・製造体験
食品評価チームは西郷ゆば工房を訪問し、西郷村在来・希少大豆を使用した西郷どうふの製造過程(パッケージング)と豆乳プリンの試作品製造を体験しました。

加工室の前室・木材を使用して建てられた工房はおしゃれで暖かい雰囲気です

まず始めに、ゆば工房の近藤さんからやり方を教えてもらいます


農産物直売所り菜あん・視察
栽培技術チーム・まるごと西郷館チーム・スマート農業チームは、まるごと西郷館と同じエリアに出店している「JA夢みなみ農産物直売所り菜あん」を視察しました。

店内を視察している様子

農業経営学コースで食品マーケティング論を担当している河野先生と地元産の農産物をみる

り菜あんには、地元野菜・果物にこだわったジェラートが売っています・写真はかぼちゃのジェラート

加工品コーナーもチェック
西郷村役場・高橋廣志村長を表敬訪問
各チームの代表者が高橋村長を表敬訪問し、ご挨拶と今までの活動や今後の展望などについて、終始和やかな雰囲気の中で懇談が行われました。
またこの日は中間発表会の際に作成したパネルも持参して村長に見ていただきました。そのパネルは西郷文化センターに展示していただくことになりました。


高橋村長(左)と長谷川産業振興課長(右)

一番左は食品科学コースで西郷村主担当の石川先生
