2021年7月3日(土)、飯坂町の横江果樹園を訪問し、はつひめの収穫を体験しました。
はつひめは福島県のオリジナル品種(早生種)で、7月上中旬に収穫できる食味良好なモモ白肉新品種です。

収穫作業の前に、横江さんから収穫のやり方を教えてもらいました。
・木の上の方から収穫する(桃は上の方から熟していく)
・同じ高さになっている場合は、枝の先端から収穫する(桃は枝の先端から熟していく)
・流通、市場のことを考えて収穫する(1日と半日後にいい状態になるように見極めて収穫する桃を選ぶ)
横江さんは、桃を触ってみて、表面に生えている「毛じ」の状態を見ることで、いつ頃収穫するべきかわかるようです。

横江果樹園・園主の横江さん

収穫の様子
桃を垂直に(真下に)引いて、桃を枝で傷つけないように気をつけながら収穫していきます。




収穫した桃をフルーツキャップで包装&箱詰め
収穫した桃をフルーツキャップに入れて、箱に詰める作業をしました。フルーツキャップの付け方が意外とむずかしい…

組み立て式の箱を作って、桃の詰めていきます

収穫した桃をフルーツキャップで包装

はつひめ、今回収穫した桃の糖度は12度くらいとのこと

福島市のパンフレットをもとに桃について説明してもらいました
