-
5.郡山市
郡山市・病害虫について学ぶ
2021年6月25日、学内で篠田徹郎 教授から病害虫について学びました。 また授業の最後に藤井力 教授からワインの官能評価についての説明がありました。 -
6.西郷村
西郷村・栽培技術チームの活動(メイプルサーモン・ブロッコリー・ホップ・アグリ会合…
栽培技術チームが西郷村を訪問しました。 -
2.伊達市
伊達市・SNSアカウントの紹介
伊達藩・SNS班では、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok、Twitterの5つのSNSアカウントを作成し、伊達の魅力をPRしています。 -
5.郡山市
郡山市・ふくしま逢瀬ワイナリーにて現地調査
2021年6月18日(金)、ふくしま逢瀬ワイナリーを訪問し、現地調査(作業体験・生育観察・サンプル採取)をしました。 -
3.飯舘村
飯舘村・イータテベイク育成者を訪問
飯舘村フィールドの飯舘魅力発見!のメンバーは6月11日、飯舘村で開発されたジャガイモの品種「イータテベイク」の育成者・菅野元一さんを訪ね、イータテベイクの特徴や栽培状況などについてヒヤリング調査を行いました。 -
7.猪苗代町
猪苗代町・中間発表および拡大グループワーク
2021年6月4日(金)に猪苗代町を訪問し、中間発表および拡大グループワークを実施しました。 -
1.福島市
福島市・飯坂町の果樹園で作業体験2(モモ・サクランボ)
2021年6月11日(金)は、モモに関する作業体験とサクランボ作園・直売所を見学しました。 -
3.飯舘村
飯舘村・GPS付き線量計の講習会
飯舘村フィールドのいいたて環境班のメンバーは6月11日、現地での調査に向けて、環境放射能研究所研究員の金指努さんにGPS付き歩行型線量計の講習を受けました。 -
3.飯舘村
飯舘村・学内での中間発表会
飯舘村フィールドでは、2020年度の活動を通じて「飯舘村に人を呼ぶ」「飯舘村の特産品をつくる」「飯舘村の農地と周辺環境を守る」の3つのテーマに取り組むことを決め、4月から3つのグループに分かれて活動を始めています。 -
1.福島市
福島市・ゲスト講師を招いて新商品開発についての講義
2021年6月4日(金)、株式会社ももがあるの代表取締役・斎藤由芙子さんをゲスト講師として招き、新商品開発についての話をしてもらいました。